こんにちは、Mahaloです。先日、
直接私が経験したわけではありませんが、家族が経験した実録です。
PTA役員と謝恩会の役員選びに2時間・・・
長女が通っている幼稚園で決める必要がある役割は、
PTAの役員だけならば、比較的すぐに決まるのですが、年長さんのクラスだけ追加で謝恩会の実行委員を2名選出する必要があります。・・・。これも各クラス2名です。
年長さんの場合、約30人のクラスからたった4人ですよ。
役員を決める前に、自己紹介をするのですが、
そんな空気で始まった役員決め・・・。
やってくれる人いませんか?という問いかけに教室内沈黙・・・
そんな中、とあるクラスで事件が発生しました。年長さんクラスの謝恩会の役員が決まらないのです!!!先生も可哀想ですよね。謝恩会なので先生や幼稚園に感謝する会なのですが、これが決まらないのです。
先生も沈黙の中、謝恩会の役員をやってくれる方いませんか?と保護者に対して聞くのです。想像しただけで恐ろしくなります。だって、変な言い方をすると「私たち先生への感謝の会を開いてくれる方いませんか?」と自分で聞いているのですから。
このクラスは中々決まらずに、先生も限界が来てしまったようです。ついに泣き出してしまい、教室を飛び出してしまいました・・・。
この後、どうにか決まったようですが、修羅場ですよね。
なぜこんなにもPTAの役員は決まらない?問題点は?
なんでこんなにも決まらないんでしょうか?幼稚園の保護者がこんな事言ってました。
「PTAの仕事がどの程度大変なものか不明なので、
確かにその通りだと思います。世間一般的に、
PTAの仕事=忙しい
という構図が成り立っています。私もそんなイメージがありました。(
私の子供が通っている幼稚園でも、この問題点があるようで前年度のPTAから良くある質問と年間予定表が配られていました。
PTAの中で特に大変なものが4月から6月
4月なんてのは、ほぼ毎日幼稚園に行っていたようです。総会やらクラスの係決めといったものの準備をしてくれています。GW明けからは、夕涼み会の準備です。
夕涼み会は、お店ごとに係を決めて企画準備する必要があります。お店の販売内容や仕入れ等も役員がやっています。
PTA役員にならなくても、各イベントお手伝いも私の子供の幼稚園では、
そんな夕涼み会が先日開催されました。渡しはPTAという立場ではなく、
一番大変なんだなと感じたのは、
当日は子供に人気の「
次のイベントは運動会ですね。
運動会もお手伝いという立場でも参加していないので、