沖縄の真栄田岬と言ったら超有名な青の洞窟がありますよね。しかし、こちらはマリンショップにお願いしてガイドさんと一緒に回るプランになります。しかも、青の洞窟は北風が吹く日は近くこともできない場所で子供連れには厳しいところです。今回紹介するビーチは、裏真栄田岬と呼ばれている、磯遊びに最適な穴場ビーチです。探検家気分で遊べること間違い無しです!
裏真栄田岬との出会い
子供と一緒に沖縄旅行へ行く時は、磯遊びできるビーチを探し回ってました。
そんなMahalo一家が、オススメするポイントをついに見つけました!有名所のガイドブックには決して掲載されない穴場ビーチです。
我が家が見つけたキッカケは、非常にマイナーな雑誌に「裏真栄田岬」と紹介されていたのを見つけていくことにしました。
裏真栄田岬の特徴
このビーチの特徴は、干潮前後に歩いて沖まで歩いていけるのです。私が行った時は膝上まで濡れることなく、様々なところへ行けました。なおこの日は、青の洞窟周辺は、波が高くシュノーケリング禁止になるような状態でしたが、こちらの裏真栄田岬は全く波もなく、シュノーケルのツアーがこちらのビーチで代替されておりました。
とはいえ、素人が個人でシュノーケルは危険ですからご注意下さいね。潮の流れもありますし、危険生物もいますので、その辺りの最低限の知識を持って遊んで下さい。

これだけでは、他のビーチでも同じですが、このビーチは地形のバリエーションが豊かで洞窟あり、岩で囲まれたエリアあり、ハート型の岩がありと非常に面白いです。
また、真栄田岬は沖縄中部にも関わらず非常に海が綺麗です。古宇利島のビーチと比較してみ遜色ないほど綺麗です。
このビーチには春と夏の2回行きましたが、透明度は、春の方が圧倒的に高く面白いビーチでした。夏場は、南風になる関係で、透明度は落ちてしまうようです。
そして、珊瑚も多く魚も多いのが特長です。ここまでの環境を洋服のまま体験できるのは、私が知る限りはここだけではないでしょうか。

気分は探検家!通称「黒の洞窟」!?
真栄田岬と言ったら青の洞窟が有名ですが、裏真栄田岬には黒の洞窟と呼ばれる場所があります。ビーチ入り口から右方向へ海岸沿いを進むとすぐに見つかります。


洋服を着ていたので奥まで入れませんでしたが、ウエットスーツを着ていた方は奥まで入ってました。
ハートロックではなくハートの穴!?
偶然見つけましたが、ハート型の穴がありました。個人的には、古宇利島のハートロックよりもハートに見えました。ビーチ入り口から見て右に見える岩です。(正面からの写真撮り忘れました・・・)

奥から回り込めば、ハートの中に入った状態で写真撮影も可能です。
そしてこの場所、ほぼ360度岩で囲まれたエリアなのです!私は、ハート型の穴よりも周囲を岩で囲まれた状態に興奮してしまいました。まさに探検。

ビーチコーミングにも最適
洞窟や岩場など少し男性目線の内容になってしまっておりましたが、このビーチは、これだけはなく、ビーチコーミングにも最適です。古宇利島のトケイ浜のような北部のビーチに行かなくても、真栄田岬でビーチコーミングができてしまいます。シーグラスや他のビーチではあまり見られない貝もありました。(沖縄のビーチに落ちている貝や珊瑚を採取する行為は禁止ですので、ご注意ください。)
裏真栄田岬への行き方
肝心な裏真栄田岬への行き方ですが、青の洞窟や真栄田岬へ行く時と同じ駐車場を利用することになります。有料の駐車場ですが施設は整っていますし、1時間100円ですので、有料駐車場に停めてください。路駐は道路が狭いため非常に迷惑です。
この有料駐車場の入り口の十字路を西方向に歩いて進んでください。100メートルほど進むと右の農道に入れますので、進むと絶景ビーチが現れます。
また、他の恩納村の穴場オススメスポットはこちらです。是非行ってみてください。