こんにちは、Mahaloです。我が家は、ここ何年かで家計の見直しを抜本的に実施してきました。
そして今回、携帯電話を大手キャリアから格安SIMキャリアに変更した事で、一旦区切りとして家計の見直し成果を公開してみます。
目次
家計の見直しの基本は固定費を見直すこと
様々なサイトで言われていることですが、これホントに大事です。
よく細かい節約を頑張る方っていますよね?しかし、固定費を見直すことで、日々節約という意識を持っていなくても大幅な節約ができるのです。確かに外食や娯楽費を削れば大きな効果は出ますが、日々の生活レベルを落とす前に、まずは固定費です。
我が家の場合、固定費を見直すことでなんと月間3万も減らすことができました。
みなさん、固定費は毎月の出費と諦めていませんか???少しの工夫で、固定費の出費を削るのではなく、別の手段で代替することで、節約できてしまうのです!
我が家で見直した固定費は、以下の通り。それぞれ何をどうやって見直したのか見ていきます。多少なりとも、皆さんの参考になればと思います。
- 生命保険
- インターネット代
- ケーブルテレビ
- 携帯電話
- 子供の習い事
- 住民税
固定費の見直しの基本:保険料を見直し16000円の見直し
我が家の保険は、夫婦2人で月3万とちょっとお高めでした。これは大手の営業職員が保険を売るモデルの会社だったからです。必要な保障には入っていたつもりではいましたので、コストは高かったですが満足はしていました。
街中の保険見直し系で、保障内容を見てもらっても「よく考えて組み立てている保険。必要な保障が無駄なく付いている理想」だということでした。
しかし、お値段が高すぎる。そこで、様々な生保商品を組み合わせて保障内容は変更せずに、値段を下げることにしました。一点だけ変更したことといったら、積み立ての保障だけは無駄なのでやめることにしました。
すると、年額:36万掛かっていた保険料が、年額:17万まで落ちたのです。これだけで毎月16000円の節約です。
これでも少し高いかなと思っているので、保障内容を下げることでもう少し落とせそうです。
ネットとケーブルテレビで4000円の節約
昔は、ケーブルテレビでインターネットと地上波の放送利用していました。
そうすると、月額9000円くらいどうしても発生してしまうのです。しかも、インターネットは劇遅で、wifiも使い物にならないくらいのスピードです。
長らくこの状態で利用していのですが、どうしてもインターネットをストレスないスピードにしたかった・・・。
そこで、最初にフレッツ光を導入して、光回線でネットとTVを見るという選択肢もありましたが、毎月テレビに固定費を払うのは勿体無い!!だって、アンテナを立てれば無料で見れるのですから。
しかし、ここで問題になるのが、アンテナを立てるのに5万以上の出費になってしまうこと。
なので、最近流行りだしているボックス型のアンテナを自分で設置することにしました。
これがまた驚くくらい簡単でした。
この変更により、テレビ代が発生しなくなり、インターネットは爆速に。月額料金も9000円から5000円になりましたので、4000円の節約です。
携帯電話見直しで夫婦6000円の節約
夫婦2人で携帯電話代は約1万程度。一般家庭よりも安い通信代かもしれませんね。料金プランがキャリアの改悪前のものですし、端末料金も一括払いしておりますので、安いのです。
しかし、今はSIMフリーが流通して、もっと安く運用可能です。という事で最近流行りの格安SIMに切り替えることに。
ここで我が家が選択したSIMはBIGLOBEのSIMです。これを選んだ理由は、インターネットのプロバイダがBIGLOBEだったので、月400円割り引くがあるからです。また、12GBを家族で分けて使うというプランがあり、これを利用することで、他SIMよりも格安で運用できるというメリットもありました。
格安SIMにすると通信速度が遅いとか、通話料が高いとか言われますが、通信は自宅wifiが基本ですし、通話もLINE等のIP電話で十分ですからね。なんら不便なことはないです。
今回、通信業者を大手キャリアから変更することで、月額4000円程度で運用可能になりましたので、夫婦で6000円の節約です。今回選択したプランをうまく使うことで、将来子供がスマホを持った際に、さらなる固定費削減が見込めます。
なお、2人で6GBというプランもありますが、最初から選択するには不安があり、回避しております。そのうち利用するかもしれません。これを選択するとさらに安くなります。
家族の習い事を見直し
子供がリトミックとピアノ教室をやっています。この二つを一般のヤマハ等で習うと二つで月謝が9000円程度になります。
しかし、我が家はこれを6000円で習えているのです。月額3000円の節約です。
安くできている理由は、市区町村の地域センターのようなところで実施しているものだからです。リトミックや音楽教室以外にも、バレエや空手、フラダンスといった様々な習い事があり、子供から大人まで格安で利用できるのです。
まとめ
一般的に節約というと、何かを諦めて削るという考え方が一般的ですが、私が今回公開したのは、生活レベルを一切変えず、同じ水準を保ちながら大きな金額を節約することができました。金額を整理すると・・・。
- 保険料:月額16000円の節約
- ネットとテレビ:月額4000円の節約
- 携帯電話:月額6000円の節約
- 習い事:月額3000円の節約
合計:月額29000円の節約です。この他にも値段は記載しませんが、ふるさと納税で節約も非常に大きく家計に貢献してくれてます。
皆さんも固定費を見直してみてはいかがでしょうか。