厚切りジェイソンさんとは何者!?
お笑い芸人とIT企業役員を見事に両立している「厚木切りジェイソンさん」。彼曰く、副業でお笑いをやっているのではなく、両方とも本業なのです。人に「二足のわらじですごいですね」と言われる事を嫌うようです。当然ですよね。厚切りジェイソンさんは、2つとも本気でやっているんですから。本業と副業という日本特有の固定概念が悪いのかもしれません。
私はこの方が大好きです。考え方が私と通じるものがありますし、また学ぶ事が多いからだ。そして彼の活動を応援しています。
先日、厚切りジェイソンさんの書籍を購入し読みました。この書籍は厚切りジェイソンさんがツイッター上で人生相談をしてくれており、ジェイソンさんの回答の意図を解説したものです。私は、多くの点で厚切りジェイソンさんに憧れました。
生き方考え方、人生相談から学ぶ
Twitterの人生相談や書籍に書かれている考え方に、行動発言の根幹となっている軸がありました。
- 考え方に一貫した芯があり、決してぶれない。
- 他人がどう思うかなんて気にしない。
- できないのではなくやらないだけ。
- 自分の事は自分で決める
- とにかく行動力がある
- 日本に革命を起こす
革命って何だ!?と思った方も多いでしょう。厚切りジェイソンさんは、「日本人の考え方を変えて明るい未来に導きたい。今の日本の働き方を変えた」という強い意志があり、そこに向けて日々自分で出来ることを、全力で取り組んでいるのです。
お笑いのネタや、書籍「日本のみなさんに伝えたい48のWhy」やツイッターで日本人の問題点をメディアに発信しているのです。その中から私が共感した内容をご紹介します。
他人の目を気にしすぎ。他人と比較する必要ない
人生相談の中にも、書籍にも他人の目を気にしすぎ。他人と比べても仕方ない。自分がどれだけ力を出したか。他人との勝負ではなく自分との勝負という考えだと思います
書籍の中の1文を引用させていただくと
人の目気にしすぎ。自分の人生だから自分で決める。何を言われてもいい。他人は責任を持ちたくないから、一番安定した道を押し付けてくる。
と綴っていおります。また、ツイッターの人生相談以外のSNSはやらないようです。
理由は、SNSには成功体験や充実した事ばかりで失敗体験もない。他人の成功体験を見て比べても仕方ない。比べて何か良い事があるか。」という考えです。私も同じ考えです。自身の考えを広げて少しでも労働環境を良くしたという想いで、ブログを書いてます。
そして、他人の目を気にして仕事してません。比べても仕方ない。
比べていい事あるんですかね。比べる対象が成功者だったら成長の為には必要かもしれません。しかし、普通の方と比べてしまったら?比べる相手によって現場に満足してしまったら?きっと成長が止まってしまうのです!
なので、比べるという事をせず、自分がやった事を振り返り次の成長につなげる事を重要視しています。
この考え方には、非常に納得感がありました。ジェイソンさんの様な成功者と比べて、小さな事から成長していきたい。そして毎日を楽しみたい。
そういえば、蛭子さんもここまで意識高く無いですが、他人の目を気にしすぎている文化について書籍を出してましたね。今度読んだら感想を書いてみたいと思います。
できないのではない!やらないだけ。
できないのではない。やらないだけだろう!
この言葉は心に刺さりました。多くの方が思い当たるのではないでしょうか。できないのではなく、やらない理由、言い訳を並べて逃げている。
最近元オリンピック選手の講演を聞きました。ジェイソンさんもですが、経営者やオリンピックになるような方は、決めたらやるという事を徹底してますね。目標に向けての毎日コツコツ努力しているのです。一度やると決めた事に対しては逃げないですし、あきらめらない・・・。
厚切りジェイソンさんも毎日5分漢字の勉強をしています。習慣になっているのですね。
でも毎日1時間や2時間を確保する事は難しくても、厚切りジェイソンさんのように「毎日5分」なら誰にでもできるはずです。「歯を磨く」という行為は毎日の習慣ですからね。同じように習慣にしてしまえばいい。
この精神でこちらの事を実現しています。凄い方です。私も英語を毎日コツコツやろうかと思います。
自分で決める。そして人生を楽しむ
書籍の中で、自分の考え方。生き方を見直した1文がありました。引用します。
一度きりの人生、ムダにしない。
自分は主人公。
他人にどう思われてもいい。
唯一の失敗は、挑戦しないこと。途中で諦めること。成功するまで続ければ失敗ではない。
堂々とものごとを恐れずに生きる。
人生はなんとかなる。
せっかくだらか楽しもう。
みんなに感謝と愛情。
いい言葉ですね。まさに悩んでも仕方ない。失敗を恐れず、なんくる精神で人生楽しみたい。野望である、沖縄でのペンション企業に向けて…。今できる事をやっていきたいと思う。
厚切りジェイソンさんの革命活動
今回一番伝えたかったことは、革命活動。
日々厚切りジェイソンさんは自身の経験を踏まえ「海外から見た日本人の変なこと」を伝えてくれています。このブログもそうですが、この小さな活動が積み重なって労働環境や考え方が少しでも変化するキッカケになると嬉しいです。
少しでも興味を持ってくれる方がいたら、厚切りジェイソンさんの公式twitter「@atsugirijason」をフォローして拡散してくださいね。
そして、このブログもジェイソンさんと同じ想いで、目的で書いてます。少しでも日本人の働き方を変えたいと。同じ想いの方は是非拡散してくだい!!