こんにちは、Mahaloです。私はブラック業界というイメージが強いIT業界で働いています。先日、IT業界で働く社員として、インタビューを受ける機会があり、IT業界の魅力について考えることにしました。
すると、このブラックのこの業界にも、魅力って多いんですよね。そんな魅力をまとめてみます。就活生の皆さんは志望動機の参考にもなりますよ。
スマホの登場で、パソコンからスマホへの転換
今までの仕事ってのは、既存の手作業業務をITにより自動化することが基本とされていました。私も多く携わってきたのが、今まで紙や電子ファイル中心で行っていた業務のシステム化です。今も同じ流れはありますが、ここ数年で大きくこの流れが変化してきています。
この変化を加速させたのが、スマートフォンやタブレットの登場です。今までの業務が事務所中心で進んでいたのが、この進化で、仕事が中から外でやる事が多くなりました。要するに、今までPCで行ってきたシステムをスマホで利用することになったのです。難しいのが、PC専用に作っている事務システムをスマホで使うために、セキュリティや画面レイアウトを考える必要があります。これが4年ほど前からIT業界で起こった進化です。
最近のビジネスがIT中心に切り替わっている
マーケティングや営業の世界は、今後数年のうちに大きく変化するでしょう。今、この分野で何が起こっているかというと、今まで人がアナログの世界でやっていた業務がITの力によって、個別最適されたマーケティングや営業に変化しています。
この進化ってIT業界にとって非常に大きいものです。今までは、人の行動をサポートすることがITの役目になっていました。
しかし、最近は、ITが人をサポートする流れになってきているのです。マーケティングなんてのは、この流れが大きく、今までは地道な総当たり作戦でマーケット開拓してましたが、今はITの力で一人一人に最適な広告を打つことができます。営業のマーケッット開拓も同じ流れがありますね。
近い将来、世の中はITの力でなくして成立しない
最近皆さんも肌で感じると思いますが、人工知能やロボットというものが出てきました。あまり身近なところですと、pepperなんてのがありますね。これらとITがすぐに結びつかない方は、ロボットが機械であるという面しか見れていないんですよ。
実はロボットの大半は、ITの力で成り立っています。ロボットを動かすためのソフトウフェアはすべてITで制御させています。ロボットの動きを制御することがITということは、今後大半の仕事がロボットに置き換わると言われてますが、ロボットがロボットを制御する世の中が来ない限り、IT業界は繁盛しますね。
このように、ITはビジネスのやり方そのものを変化させる可能性がある業界なのです。これが私が思うこの業界の最大の魅力です。
技術の進歩が早いのも面白い!
IT業界は、技術の進歩がとても早く、この点も面白いと感じる業界です。毎年新しい技術が登場し、大半は消えていきますが、一部残るものがある。この残る技術を見極めて導入するというのが、刺激があって面白い。
しかし、常に日々勉強しなければならないという難点がありまがね・・・。この変化が大きいために、激務になるのかもしれないです。私の経験上も新しい技術を使って何かをやる場合に激務になることが多かったですね。