別記事でも紹介しましたが、私は陸マイラーです。しかし、ANAカードは持っていません!昔持っていましたが、移行手数料が上がる事をキッカケに解約してしまいました。
では、どの様にマイルを貯めているかというと、エポスカードです。
普通に使っていてもエポスカードは還元率0.5%程度にしかなりません。1.8%にするには幾つか条件がありますが、リボや二回払いなどという方法は不要です。普段通り使っているだけで達成できるのです。
その秘密をご紹介しましょう。
スポンサーリンク
エポスカードゴールドで還元率1.8%の条件
- 選べるポイントアップショップで年間30万利用する
- edyチャージして年間20万利用する
- 上の条件を含めて年間100万利用する
どうですか?難しいですか?さほど難しい条件ではないと思います。
選べるポイントアップショップとは何?という方は過去の無料ゴールドカード。コスパ最高のエポスカードのメリットをご覧ください。
還元率計算
還元率を50万決済 100万決済で比較します。
50万決済 | 100万決済 | |
---|---|---|
基本ポイント | 2500P | 5000P |
ボーナスポイント | 2500P | 10000P |
選べるポイントショップ 利用ボーナスポイント (30万利用想定※) | 3000P | 3000P |
Edy利用 (20万利用想定) | 1000P | 1000P |
ポイント合計 | 8000P | 18000P |
還元率 | 1.6% | 1.8% |
※私の30万決済の内訳:JR東日本の定期:10万。東京電力:12万。ネット代:6万。他:2万。
また、たまるマーケットというエポスカードのポイントサービス経由でamazonや楽天を利用すると更にポイントが上乗せされますので2%以上にする事も可能なのです。
これだけの還元率を無料で手に入れられる。また、エポスカードは特徴的なサービスが多く、還元率以外のメリットも多いです。
詳しくは、無料ゴールドカード。コスパ最高のエポスカードのメリットをごらんください。
また、私がエポスプラチナカードを活用したマイル獲得の秘訣も後日アップします。
参考:エポスプラチナカードのメリットとゴールドカードとの違い